GWの旅:第7話 訪れたかった景色 5月5日(3日目)
そして麓に到着。
ロープウェイ乗り場がありましたが予想通りの激混み状態!!
係員に聞いてみたら平均50分待ちとのこと。


ついでに「徒歩だとどのくらいかかるの?」と聞いたら「40分くらいはかかりますよ」と。
じゃぁ徒歩で行こう。
お土産やら荷物が若干ありましたが、まぁ仕方ないネ。
(大型の荷物は今朝にPIYOさん家を出た時にコンビニで宅配をしておきました)
ではでは登山開始。


登るにつれてだんだんと自然溢れる道になってきました。
自然の中を歩くのは楽しい!!


こんな道も通りながら山頂を目指します。

登って少したったところでの街の風景。
けっこう下界が見えるものですね

この絵の完全体を見に来た訳なんですよ!!

まぁ登山と言っても道中がやや急なだけで標高は低いですから無理しなければどうという事は無いです。

途中の休憩ポイント。
カップルがマッタリしてました。
微笑ましい

お題「えの町に寄り添う恋人」

あまり邪魔はしたくないので、さっさと進軍!!(割と時間も押してたんで・・・)
もう少し登ったところからの一枚。
だんだんGOODな絵になってきました。

頂上もだんだん近づいてきました。
飲み物も無かったから喉が渇いた・・・。

そして突然終盤で「これはなんでこういう道にしたのかな?バカなの?」と思わせる道が。
鎖を使って岩場を登れ
ポンタ岩っていってたかな?

なんつぅか・・・スカートで来てる女の子もけっこういたんですがギブアップしてました。
いきなりコレは無しだろwwwと思いました。
リアルな初見殺しの瞬間を見てしまったw
あの呆然とする皆の顔は忘れられない。
では進軍開始!!
登る時は一人ずつでお願いします。
後ろから来てる子供に自分が登ってる最中に登ろうとしてすげぇ揺れたなぁ・・・w
母ちゃんに怒られてたけどアレは仕方がない

母ちゃんすごい謝ってたヨ・・・。

でもこんな岩場でもパシャリと一枚。

この岩場を登ってる時にお土産の紙袋がボロボロになりました。
気を使って登ってたんですけど耐えられなかったか・・・。
因みにこのロッククライミングは迂回ルートもありますのでご安心下さい。

ここまで来れば頂上はすぐそこ!!
あとは楽勝です☆


ホイ到着しました☆
千光寺公園山頂でございます。
なんだかんだ時間は25分くらいで着きました!!
(まぁ少しハイペースで登りましたからねw)
でも自分の足で登るのもイイものです

写真に見えるのは展望台&食事処。
混んでるから見送りにしました。
とりあえず水分補給!!


では大きな写真で追い求めてた一枚を。
千光寺公園から尾道と瀬戸内海

公園周りの風景も一緒に。


つつじの綺麗な駅への最短っぽい帰り道。(行きでも使えると思う)
こちらを通って帰りたかったですけど瀬戸内海を散歩したかったので上りに使った帰り道の別ルートを使います。

(確か)真ん中にある千光寺新道というのを通った気がします。
SKETCHポイントも記されてました!!
今度は絵でも書いてみようかな?
(これでも学生時代の絵の成績はかなり良かったんですよ)

放浪記 ~ 林 英美子

海が見えた。
海が見える。
五年振りに見る、尾道の海は懐かしい。
汽車が尾道の海へさしかかると、煤(すす)けた小さい町の屋根が提灯の様に拡がって来る。
赤い千光寺の塔が見える、山は爽やかな若葉だ。
緑色の海、向こうにドックの赤い船が、帆柱を空に突きさしている。
私は涙があふれていた。
雰囲気が( ´∀`)イイ!!町ですからねぇ。
また来たくなります☆
とりあえずここまで。
あと2話くらいで終わりかな?
4日目は早朝にまっすぐ帰ったので実質3日間ですからねぇ^^;