Running with Riflesのデモ感想
どうやら見下ろし型シューティングのようでAlien swarmみたいな操作の仕方で、
STEAMにてデモ版がありましたので触ってみることにしました

・
・

基本的にやることは敵をぶっ殺しながらエリア確保をして
MAP全てを掌握すれば勝ちだそうです。
画像のように梯子を使って建物にも登れて地形を利用することもできました☆
多分下にいる敵に攻撃する場合は照準を合わせないと下に攻撃しないっぽい。
この絵のように

芯ではリスポーンしてまた死んでリスポーンしての繰り返しで、
殺して殺されまくるゲームでございます~。
復活も5秒くらいでできるのでテンポがGOOD


因みに何発喰らったらか知りませんが、
撃たれると即死にますwww
フレンドリーファイアーは当たってるエフェクトはありましたが銃撃に関してはノーダメージの様なので
安心して味方の背後から撃ちまくっても大丈夫☆
グレネードとかロケランを撃つヤツは論外だがな!!
(爆風はFF有り)
血泥まみれで地獄絵図ですね~

プレイヤーは主人公ではなく、
ただの兵士という感じが良いです☆
武器はメインウェポンが
・アサルトライフル
・ショットガン
・スナイパーライフル
・ライトマシンガン
サブウェポンに
・ロケラン
・グレネード
・MEDキット
・防弾盾
・遮蔽物展開
と色々ありましたねー!
設置式機関砲もあるみたいですがデモ版だと見かけませんでした

RPだかXPって敵倒せば手に入るポイント溜めれば空爆要請や砲撃要請やエアボーン要請
などもできるようです。
車両もジープや輸送トラックやAPC、
戦車にボートと色々ありましたねー♪

そういえばチャットはこんな感じの吹出しのようです☆

そして私のように戦車の扱い方に慣れていれば
狭い市街地も何のその!!

因みに戦車は
・ドライバー
・主砲
・機銃
で3人運用となります。
RPだかXPで戦車ドロップもあるようですが1000ポイントだかクソ高かったですねぇ・・・。

戦車は前線を崩壊させるほどの力を持っておりますが、
ロケランやグレネードで集中攻撃されると案外あっけなく吹き飛びましたので、

このように随伴歩兵がいて援護がある運用の仕方をします。
ああ~戦車♪素晴らしき破壊力♪戦車~


ゲームモードはデモ版では2勢力で対決しかできませんでしたが、
もしかしたら世紀版だと3つ巴で戦争できるかもしれませんねー!!
同時接続数が何人までか不明ですが
自プレイヤーに5人くらいBotの随伴兵が付いてました。
対戦もCoopもあるみたいで早期アクセスですが$9.99で安いので、
買ってみても良いかもしれませんねー軍曹



なんで匿名だったんだ




tag : RunningWithRifles STEAM デモ感想
コメントの投稿
No title
戦車の設定で運転と攻撃が分かれてるところがけっこう良さそうな感じです
もうちょっとでサマーセールが始めるので安くなってたら買ってみようかな...
No title
↓
海外wikiを見る限りはPvP、Coop、デスマッチと色々あるそうですねー。
因みに戦車の主砲に乗ってボットに運転させて右クリックで「ここに移動しろ」って支持が出せたりしました☆
結論=自分で狙い撃ちするよりNPCの驚異的なエイムで必中させた方が強い
元が$9.99だからセールになるかどうか怪しいモンですが、
コレは値段分以上に遊べそうな予感がします

No title
プレイヤーが率先して後方急襲とかしないとやっとれん。
まぁ、膠着させて経験値稼ぎまくるのも手ではあるような気もしないでもないけどなw
全体的な雰囲気がなんとなくPlanetSideをちっちゃくしたような感じで好感もてる。
自分のキャラが雑魚っぽくて(・∀・)イイネ!!
まだβなんで今後も期待できるね。
No title
↓
買って正規版やってみた。
確かにPlanetSideを小っちゃくしたような感じというのがシックリきた


同じ場所で膠着して泥沼化とか静止したり、しゃがんで待つと射撃精度が上がるCoFの概念とか!!
キャンペーンは最初は雑兵で敵を倒すと階級が上がって
グレネードやロケランを最初から持つようになるのね!
雑兵の時にRPGを装備できなくて敵APCが来た時には手榴弾しか対抗手段が無いんだけど、
雑兵過ぎるとその手榴弾さえリスポーン時にすら持ってなくて殺されまくったwww
どうやら緑vs灰色vs茶色の三つ巴はできないっぽい・・・


まだ早期アクセスだから要望でも送っておけば専用MAPやらで作ってくれるかもしれない☆
更に膠着泥沼化が促進するけど良いんじゃね?www